こんにちは!ヌシです
ついに春の大型連休、通称ゴールデンウィークに突入しました。
教室も変則的になっております。
今日は”新春油絵チャレンジ”からレポートしている生徒の新作が完成しましたのでご紹介!
複数の静物モチーフを組み合わせた作品です。

前回の牛頭骨からの2作品目です。
細かいワイングラスの質感がよく描けています。
週に3日通い、およそ1ヶ月で完成。
細部までしっかりと観察でき、そして根気よく続けられる…大事な素養ですね。
最近では油絵の描き方を知らないまま、芸大・美大の油画コースに進学される方もいらっしゃると思います。
実技はデッサンのみの試験で合否が決まる大学も沢山あります。
しかし、洋画を目指されるのなら、中学~高校生時代に油絵具できちんと作品と呼べるものを描かれておくのが望ましいでしょう。
まず基礎デッサンを習得し、そこから油絵の基礎に移り、さらに「作品」と呼ばれるものを制作していく。
そこまで到達するには、やはり年数も必要になります。
始めるなら中学生からが望ましいのも、その辺に在ります。
さて次回からは、いよいよ「作品」を作っていきます。
「作品」のテーマにおけるモチーフの選び方から、デッサン、キャンバスの作り方まで…。
面白くなってきましたね。
このブログでも、少しかいつまんでお伝えできたらと思っています。
教室は相変わらず、世間の流れとは関係なく時間が流れていくようです…